システム開発
完全オーダーメイドのWebシステム開発からオープンソース(CMS等)のカスタマイズまで
社内業務を効率化させるためのWebシステムの開発から、Webサイトのバックエンドで動くプログラムまで、様々なWebシステムの開発が可能です。
完全オーダーメイドのWebシステム開発からオープンソース(CMS等)のカスタマイズまで様々な開発に対応しております。
システム開発の進め方
一般的なシステム開発の流れをご案内します。STEP 1
お問い合わせ・ヒアリング
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。お客様へのヒアリングを通してビジネスにおける課題を確認し、それがシステム化によって解決できるかどうかの判断を行います。システム化による課題解決やお客様のビジネス拡大が見込めなければ、意味の無いシステム開発となってしまうためです。
STEP 2
要件定義
導入するシステムが複雑なものになる場合、続いて詳細な要件の確認を行います。オルモアデザインではこのフェーズに十分な時間を使い、お客様との意識の共有を最大限に行うことで、設計・開発途中での無駄な手戻り防止、システムの品質向上、開発工数増加によるシステム開発費用の増加を抑えるようにします。
STEP 3
設計
設計フェーズでは、ここまでのフェーズで確認した要求・要件を基に、それを満たすシステムの仕組みを詳細に設計します。操作画面や出力帳票類など、お客様の日々の業務に直結する項目については改めて内容をご提示し、意に沿ったものになっているかのご確認を頂きます。設計が確定すれば、システムの半分は出来上がったと言っても過言ではありません。
STEP 4
開発
設計が確定すると、実際の開発に着手いたします。建築工事と同じように、まずしっかりとした基礎工事を行い、その上に順番に柱や壁(=プログラム)を組み上げていき、最後に必要な内外装(=デザイン)を施します。設計とズレが生じると、全体が正しく組み立てられなくなってしまったり、他の場所に無理が生じることもありますので、設計通りに正しいシステムを組み立てることに注力します。
STEP 5
テスト
テストフェーズでは、完成したシステムのすべての機能が、設計通りに動き、要件を満たすかを確認します。また完成後だけではなく、開発中も細かな動作チェックを繰り返し行うことで、不具合(バグ)の少ないシステムを作るように心がけています。
STEP 6
公開・運用
全ての制作が完了した段階で、仮アップ内で実際の動作等のご確認をお客様に行って頂きます。
最終のご確認になりますので、修正点やご希望がございましたらお伝え下さい。